カテゴリ:たびコラム



旅ネタ · 03日 2月 2025
 広島出張からの帰り道。  小学校の修学旅行と高校の研修旅行以来となる、原爆ドームを訪れてみた。昔見た時よりも小さく感じたのは、その後街の都市化がずっと進んだからかもしれない。...
旅ネタ · 19日 1月 2025
   2024年は色々、心も体もいっぱいいっぱいで、お散歩写真に何処かぶらぶらとする機会が全く無かった。...
時事ネタあるいは日記 · 12日 8月 2024
 お盆休みスタートの8月11日。子供写真教室ロケーション写真バージョンを、丹波市青垣町佐治で開催しました。...
石川探訪 · 19日 5月 2024
能登半島地震に際して、写真という目線から思うこと雑記。
旅ネタ · 09日 4月 2024
 瀬戸内海に浮かぶ島。  広島県は大崎上島まで、木造建築の調査へ向かう専門家の皆さんに引っ付く形で一泊二日で初めて訪れた。...
旅ネタ · 13日 11月 2023
 お久しぶりです。すっかり寒くなりましたね。  さて、こないだ、仕事で久しぶりに三重の熊野方面まで行きました。  この辺り。海沿い国道ではあちこちで無人のみかん販売所が出没します。海沿い国道にはあちこちに無人のみかん販売所が出没して、オレンジ色した可愛い実の山は風物詩ですね。思わず顔が綻びます。...
時事ネタあるいは日記 · 14日 8月 2020
京都府は福知山まで。おしゃれカフェのイベントに、元教え子が移動本屋さんをやるというので行ってきました。
旅ネタ · 02日 8月 2020
 7月は20日から22日にかけて、仕事で長野県は須坂、そこから山梨は勝沼を訪れた。  長野では日本酒の蔵元へ、山梨へはワイン醸造所が目的地。アクセス的に車の方が断然良いので自宅から往復1000キロ越えの道のり。距離と内容からすればなかなかハードだけれど、遠方ロケもこのご時世にて久しく、嬉しい!と言うのが正直な気持ちだった。...
旅ネタ · 31日 1月 2020
東京都現代美術館・DUMB TYPE展
 今年最初の出張仕事は東京。せっかくなので寄り道ひとつ。   京都市立芸術大学の異なる学科の学生集団で1984年に構成された、メディアアーティスト集団「ダムタイプ」。  (実は言われているかしらの何々集団あるいはグループ、と言うのも、違和感が拭えない。カテゴライズがダムタイプはダムタイプだから。)...
滋賀探訪 · 22日 11月 2019
 滋賀県は湖東エリア。琵琶湖の東側、および鈴鹿山脈の西山腹に位置し、西明寺、金剛輪寺、百済寺からなる三つの天台宗寺院の総称を「湖東三山」と呼ぶ。...

さらに表示する

谷口菜穂子写真事務所
Copyright© Nahoko Taniguchi All Rights Reserved.

 


商用、私用に関わらず、サイト上の全ての写真やテキストにおける無断での転用は固くお断りいたします。

Regardless of commercial or private use, we will refuse diversion without permission in all photos and texts on the site.