時事ネタあるいは日記

時事ネタあるいは日記 · 01日 1月 2025
新たな年を迎えました。 これから進む時間が皆様にとって、幸せに満ちた、新たな思い出の積み重ねとなりますように。 今年のおせちは久しぶりに、以前随分痛んで割れたのを治して頂いて後、暫く仕舞ってたお重に詰めてみました。 物心ついた頃から少なからず確実に家にあったお重です。...
時事ネタあるいは日記 · 25日 12月 2024
いかんせん家のオーブンが泣くほど小さ過ぎて、 ちょっとしか焼けないのが残念なシュトーレン。 そしてこの時期にならんとやる気が湧かないシュトーレン作り。 実験に実験を重ね、ほんの極々近しい手渡し出来る人に押し付けで批評を乞い、 ブラッシュアップをノロノロと苦節数年?の時を経て、今回いい線までいったんじゃ無いか?!...
時事ネタあるいは日記 · 23日 12月 2024
今年中のプランのうち、外向けの取り組みがようやく全て完了しました。 そして今年はやたらに企画書や、レポートや、資料作りに取り組むことも多かったんですが、 これもおおよそ完了して、あとは内向きの雑務を残すのみです。 2024年は公私共々に色々あって、 どれを取っても言い訳に寝転ぶ選択も出来たかなと振り返ります。...
時事ネタあるいは日記 · 27日 10月 2024
 なんとかお天気も持った日曜日。  丹波市青垣町佐治で毎月第4日曜日に開催されるマルシェ「サジイチ」にて、お隣の氷上町でブックカフェを営んでいる「mamimumemo book book」さんの出店ブースにお邪魔させてもらっての子供写真教室が無事、終了しました。...
時事ネタあるいは日記 · 28日 8月 2024
この夏某日の映画鑑賞の記録。 夏という楽しげな季節にあって一方の対比に、実際に同時代体感した事のある忘れ難い事件映像はありませんか?...
時事ネタあるいは日記 · 12日 8月 2024
 お盆休みスタートの8月11日。子供写真教室ロケーション写真バージョンを、丹波市青垣町佐治で開催しました。...
時事ネタあるいは日記 · 01日 8月 2024
「夏休み企画!」 〜子供写真教室を丹波の旧街道で開催します。 かつて専門学校で写真を教えてた頃から沸々と妄想してた、子供写真教室のロケバージョンを夏休みの8月11日に開催します!...
時事ネタあるいは日記 · 13日 6月 2024
 梅農家さんから今年も梅が届いた。  箱を開けて一晩置くと、朝のリビングが仄かに甘い魅惑の香りで満たされている。  国内で梅の収穫量の64%を占める和歌山県。その中でもみなべ町は日本最大の梅の産地で、「南高梅」は誰もが知る最高品種のブランド梅だろう。...
時事ネタあるいは日記 · 31日 3月 2024
 ずっとずっと、人生でやりたいことリストの常に上位だった、子供向け写真ワークショップ。  親のカメラ保有条件がバラバラだった(一眼、コンデジ、携帯)時代を経て、また私の中でも、煮詰まってなかった講義内容もようやく見えたのもあって、ようやく!実現の一歩を踏み出すことが出来ました!!!...
時事ネタあるいは日記 · 08日 3月 2024
 大好きな、大好きな叔母が亡くなった。  貧しくて、地元に早々仕事が無かった父親の故郷・鹿児島。...

さらに表示する

谷口菜穂子写真事務所
Copyright© Nahoko Taniguchi All Rights Reserved.

 


商用、私用に関わらず、サイト上の全ての写真やテキストにおける無断での転用は固くお断りいたします。

Regardless of commercial or private use, we will refuse diversion without permission in all photos and texts on the site.